【三豊市詫間町】フラワーパーク浦島にてマーガレットのお花が見頃を迎えています!

皆さんお疲れ様です!夢ハウス山里のシゲちゃんです。4月28日の月曜日、この日は朝から曇り空で雨も降ったのですが、車を三豊市詫間町の庄内半島方面へと走らせました。目的は今が見頃を迎えているマーガレットのお花畑を見に「フラワーパーク浦島」へ行く事です!当サイトは香川県観音寺市や三豊市を中心とした、地元の地域情報を配信していくWebサイトとして運営させてもらっていますが、まだ、詫間町と三野町には訪問した事がなく、今回は初めて詫間町にい訪れてみる事にしました。
もくじ
フラワーパーク浦島(三豊市詫間町積)
こちらは紫雲出山とは違い、予約なしで当日入園が可能なお花畑となっていますが、駐車場代金が車1台に付き1500円もかかってしまうので、大人数で行く際にはぜひ乗り合わせで行きたいですね!

こちらの園地が一般公開されるのは、4月25日から5月15日までとの事。ゴールデンウイークが終わっても少し、楽しめそうなのでまた、天気の良い日に訪れてリベンジ撮影をしてみたいと思います!
マーガレットのお花が見頃を迎えています!
今回は人生上で初めて「フラワーパーク浦島」に行く事が出来たのですが、曇り空ならではの写真を撮影する事が出来ました。

ところどころ、赤いお花が見えていますがそちらは「ポピー」のお花です。農業系の学校出身の僕ですけど、お花の名前には詳しくないのでスタッフさんに説明を聞いて、写真を撮らせて頂きました。

天気が良いと一眼レフで撮影するのですが、今回は雨が降っていた事によりiPhone15Proで撮影させてもらったのですが、今のスマホのカメラ機能が意外と向上していまして、これから写真を趣味に始める方ならスマホだけでも十分に綺麗な写真が撮れるな?と思ってしまった今日この頃です。

中央に1輪だけ咲いている白いお花も綺麗ですよね!周りはまだ蕾って感じでしたが、これからまだ5月中旬にかけて育ってくるのかな?
赤いポピーのお花も綺麗ですよ!
マーガレットの園地にはポピーのお花も大切に育てられていて、マーガレットと一緒に花摘み体験もする事が出来ます。

上からポピーのお花を撮った様子がこんな感じです!ポピーの花言葉は「慰め」や「感謝」「喜び」と言った意味が込められているので、お花の撮影をするなら同時に、花言葉を調べながら撮影すると、非常に面白くて勉強になります。

一人で花摘み体験をして来ました!
今年の11月で36歳になる管理人・・・。未だに彼女が出来る気配はないのですが、せっかくフラワーパーク浦島さんに来たので貴重な花摘み体験をしてみました!

実は、駐車場代金の1500円の中には花摘み体験の手数料も含まれているので、それを聞いて駐車場代の高さに納得しました。
瀬戸内海の島々を映した一枚📷
天気が良いともっといい写真が撮影できたハズですが・・・。この日は痛恨の計画ミスって事で、空模様はあいにくの曇り空。それでも、穏やかな瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながら、楽しく撮影する事が出来ました。

同じ場所から少し引き気味に撮影した一枚です!

この方がポピーのお花も入ってインスタ映えする一枚となりました!
アクセス方法
こちらのトピックで地図を掲載しておきます。ぜひこのゴールデンウイーク期間中に、フラワーパーク浦島さんにお越し下さい。
住所 | 〒769-1105 香川県三豊市詫間町積528-1 |
連絡先電話番号 | 0875-83-3639 |
公式サイト | フラワーパーク浦島 | 三豊市観光交流局 |
一般開放日 | 2025年4月25日から2025年5月15日まで |
駐車場 | 20台 |
入園料 | 1500円(入園料と花摘み体験料込み) |
公式サイトの情報によると、道路が狭いので年間を通して観光バスの入園の受付はしていないそうです。また、ゴールデンウイークの5月3日から5月6日までの間は完全予約制となりますので、事前に予約されてから訪れるようにしてみて下さい。
最後に
今回は三豊市詫間町にある「フラワーパーク浦島」さんをご紹介させて頂きました。三豊市は現在、地域活性化が進んでおりまして移住者も増加しており、観光客も令和6年度は100%を超えたそうです。それに比べて観音寺市はまだまだって感じですがぜひ、三豊市と協力して過疎化地域の活性化に努めてもらいたいと思う、今日この頃です。

最後は先日撮影した写真の中で、お気に入りのものを一枚シェアしておきます!ベンチがあるので、ココにきてお弁当を食べるのもありですね!15日まで一般開放されているので、7日以降でまた、行ってみようかな?それではまた、次のブログでお会いしましょう。おしまい。





