【大辻太鼓台】2025年10月4日撮影 香川県三豊市山本町辻


皆さまおはようございます。本日も夢ハウス山里のブログにお越し下さり誠にありがとうございます。今回は、大辻太鼓台さんをご紹介したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

大辻太鼓台(香川県三豊市山本町辻)
また、昨日は中辻太鼓台さんをご紹介していますので、昨日のブログをまだお読みでない方はぜひ、昨日のブログも合わせてお読みください。

10月4日のお昼過ぎ、菅生神社で待っていると布団締めの大きな太鼓台が現れました。太鼓台の大きさは辻地区だと恐らくこの大辻太鼓台が最大クラスではないかと思われます。
菅生神社にて




よく見ると太鼓台の高欄幕の辺りに子供がたくさん乗ってて、子供達も楽しそうにかき夫の皆さんに合わせて掛け声をかけてました!

菅生神社に到着です。

定位置に着きました。

中辻太鼓台さんの横に並びます。
マルナカ山本店夜太鼓
夕方17時過ぎ・・・。こちらはマルナカ山本店での1コマです。夕陽を背に映す太鼓台の姿も写真に映えますね!!

マルナカでの夜太鼓はいつもよりお客さんが多かった気がします。車を駐車場に停める時にもひと苦労でした。

午後6時頃、入場スタートです!いきなり差し上げを決めてくれました。

ソウリャ!ソウリャ!

暗闇の中、ライトに照らされると太鼓台の刺繍はより一層豪華さを増します。そして、かき夫の皆さんの熱気もますますアップ!!

こちらが今回サムネイルにさせてもらったマルナカ入場時の写真!豪快な房割りを見せてくれた素晴らしい一枚となりました。
YouTubeも見てね!!
僕はYouTubeの運営もやっているのですが、今運営しているチャンネルに大辻太鼓台さんの動画をアップさせてもらいました。ぜひ、迫力のある太鼓台の運行の様子を動画でお楽しみ下さい。
かきくらべコンテストでは、大辻太鼓台さんが優勝いたしました!第一回目のコンテストでの優勝なのでおめでたいですね♪
まとめ
最後に管理人からのお知らせと言う事で、皆さん、一眼レフカメラに興味はありませんか?僕もよくお祭りの写真や動画はスマホよりどちらかと言うと、一眼レフカメラやビデオカメラで撮影する派です!!
そして現在使用しているアイテムがこちら!Canon EOS R50と呼ばれる一眼レフカメラになるのですが、様々なシーンで撮影する事が出来、お値段も10万円から15万円以内とお手頃価格で販売されています。これから四国の瀬戸内地方は秋祭りシーズンに入り、撮影も大忙しですが、いい写真をたくさん撮りたいと思いますのでぜひ、皆さんも当ブログの応援を宜しくお願いします。





