【五郷の里】豊稔池堰堤 2025年3月20日撮影

ごあいさつ
皆さまお久しぶりです!シゲちゃんです。昨年の秋口から今まで、みかんのシーズンが忙しかったりして「夢ハウス山里」の公式ブログのサイトですが、全く更新できずにいました。せっかく訪問して下さっている方がいるってのに、数か月間ほったらかにしてしまい、誠に申し訳ございません。
また、私事ではございますが、今年で93歳を迎える祖父の経営を完全に引継ぎさせてもらった事をお知らせ申し上げます!そしてそんな今日は、先日、春を探しに豊稔池堰堤に出かけてきましたので、そちらの様子を記事内の写真と、YouTubeの映像で見て楽しんでもらえたらと思うので、どうぞ最後までブログにお付き合い下されば幸いです。
豊稔池堰堤に行って来ました!
豊稔池堰堤は、たびたび撮影に訪れている僕のオススメ出来る撮影スポットで、カメラマンにとって無くてはならない場所だと思っています!

今回は雲ひとつない青空が広がっており、しかも平日に訪れたという事で、この素晴らしい景色を独り占めする時間帯もありました。当堰堤の大きさは、堤長145.5m、堤高30.4mのコンクリート造溜池堰堤になっており、日本最古のマルチプルアアーチ式ダムである事は、ひと昔前に知れ渡っている事だと思いますが、今回の撮影で改めてスケールのデカさを感じ取る事が出来ました。
豊稔池堰堤は国指定重要文化財である!
また、豊稔池堰堤は観音寺市の観光名所でありながらも、国指定の重要文化財である事も忘れてはいけません。時々、池の周辺でお仕事をしているとゴミのポイ捨て等も目立ち「何でポイ捨てするかな?」と、不思議に思ってしまう時があります。

こちらの堰堤は、観音寺市にとって無くてはならない物ですので、ゴミのポイ捨て等は辞めて頂きたい所ですね!地元住民としては、残念な気持ちになります。僕の場合、撮影の際にゴミは見つけたら、必ず持ち帰って処分させてもらっていますのでね。
天気が良いと素晴らしい写真が撮れます!
春先の雲ひとつない晴れた日に出かけるとホラ!池の水と青空との美しいグラデーションが撮影できますよ♪ちなみに、写真の右側には県道9号線が通ってて、奥の方に進むと、切山峠を抜けて愛媛県四国中央市へ行けるようになっています。

今回撮影した写真の中では、こちらの写真が一番のお気に入りです!フォトブックを作るなら、この写真は絶対に入れたいですね。

池の安心、安全を守るためにこちらには祠があります。ココは、観音寺市大野原町の田野々地区に位置する事から、「田野々雨乞い踊り」の会場としても選ばれており、毎年、水不足の解消を祈ってここで舞が披露されております。
ポートレート撮影にもってこいの場所!
僕はよくモデルさんと一緒にお仕事をする機会もあるのですが、豊稔池堰堤はまさに、ポートレート撮影を趣味にされている方にとって、オススメ出来るスポットなのではないかと思っています。

特に僕は、上記の旧土砂吐樋門の辺りで撮影するのが好きで、機会があればモデルさんにコスプレしてもらって撮影してみたいと思ってるんです!

僕の作品が見たい方は、ぜひ上記の記事をアクセスしてご覧ください!かれこれもう2年前の記事ですがどうぞ、宜しくお願いします。
県道沿いから眺める景色もオススメ!
県道9号線沿いには多目的トイレの所に駐車場が整備されており、そこに車を停めて遊歩道を歩くと下のような形で、豊稔池堰堤を楽しむ事ができ、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような気分になります。

YouTubeもぜひご覧下さいませ!
僕は最近になって、YouTubeも始めました。ここ数日でチャンネル登録者が増え、無事に1000人を突破し、再生時間も4000時間を超えたので、後は収益化が可能となるまで待つだけの状態なのですが、もしよければYouTubeにも豊稔池で散策した様子を撮影しておりますのでぜひ、ご覧下さい。
そして、動画が面白かった、為になったと思ったらぜひとも、チャンネル登録を宜しくお願い出来たらと思います。一応、YouTubeの方は『シゲちゃんねる』というチャンネル名でやっております。
最後に
最後になりましたが、今後のブログの目標をしっかりと立てて、今回の記事のまとめに移らせて頂きたいと思います。ブログを始めて数年間の間は全く収入が入らなかった僕。このサイトももちろんそうで、Googleアドセンスを貼り付けていても、やはり時々記事を更新しないと、訪問者は減る一方・・・。そりゃあ、収入は入りませんよね(;’∀’)

でも、今から半月ほど前にやっと8000円を超えて、ようやくゆうちょの通帳にGoogleアドセンスさんからブログの報酬がもらえた時は、本当に嬉しかったです。やっぱり諦めずにやり続けてきて良かったと思えた瞬間でした。
僕の場合は、ブログに方向性は決まってないのですが、地元の名所を紹介する記事や、ポートレートの写真を載せるたびに反響があるので、やはり需要があるんだと思っております。ですので今後も、このブログを軸にして運営していきたいと思っておりますので皆さま、どうぞ宜しくお願いします。
後、私事ですが現在、ココナラにて出張撮影のサービスを実施しております。特に、観音寺市内やお隣の三豊市、四国中央市辺りで撮影してもらいたい際は、交通費は頂きませんので、是非ともプランを見て頂いて、ご応募して下さりましたら幸いです。