【直場太鼓台】豊浜八幡神社にて撮影 2025年10月10日(香川県観音寺市豊浜町)
【直場太鼓台】豊浜八幡神社にて撮影 2025年10月10日(香川県観音寺市豊浜町)
シゲちゃん
記事内にアフィリエイト商品を含んでいる場合がございます。
皆さまお疲れ様です。ここ数日で一気に冷え込んで来ましたが、ようやく金木犀のお花が咲き始めましたね!本日のブログでは豊浜の和田地区で1番最初に出来たとされる【直場(じきば)太鼓台】をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
直場太鼓台(観音寺市豊浜町)

先ほど申し上げた通り、こちらのちょうさは和田地区で1番最初に出来たちょうさである事から『魁(さきがけ)太鼓』とも呼ばれております。
豊浜八幡神社で撮影しました。
直場太鼓台の写真たちです。こちらは10月10日の金曜日に撮影した物となります。とんぼの結び方も豊浜型らしく、お気に入りのちょうさの1つ。









ハッピに描かれている『魁』の文字がシンプルでカッコいいですね!!
スマホの待ち受け用にも1枚撮ってみた!
下の写真はスマホの待ち受け用に撮影した一枚となります。ちょうさが勢いよく走る時に八ツ房、七房が揺れてカッコ良さが増しているかのような一枚となりました。

直場太鼓台の皆さん、3日間のちょうさの運行お疲れ様です。


他のちょうさの写真も見てね!!
現在、当ブログではお祭り特集をやっています!今は2025年に撮影したさぬき豊浜ちょうさ祭りの様子を投稿しておりますので、ぜひご覧ください。
【中之町太鼓台】さぬき豊浜ちょうさ祭りにて 2025年10月10日撮影(香川県観音寺市豊浜町)
【上田井太鼓台】さぬき豊浜ちょうさ祭り2025 豊浜八幡神社にて 2025年10月10日撮影(香川県観音寺市)
【南太鼓台】さぬき豊浜ちょうさ祭りにて 2025年10月10日撮影 香川県観音寺市豊浜町
【本町太鼓台】さぬき豊浜ちょうさ祭りにて 2025年10月10日(金)撮影 香川県観音寺市
【大辻太鼓台】菅生神社秋季例大祭にて 2025年10月5日撮影(香川県三豊市山本町辻地区)
さて、今日は直場太鼓台をご紹介して来ましたがいかがでしたか?明日には大平木太鼓台さんをご紹介出来るかと思いますので宜しくお願いします!!
スポンサーリンク
この記事を書いた人


