【香川県三豊市】財田町の道の駅たからだの里さいたにある『うどん茶屋さいた』でわかめうどんを食べて来ました!!

 皆さまお疲れ様です。シゲちゃんです。財田町では昨日と一昨日で小祭りが行われ、財田町内にある獅子舞やちょうさが運行されました。僕の土曜日から財田町内をウロウロさせてもらって、ちょうさの写真を撮影したり動画を撮影したりと久しぶりに動き回った週末でした。

うどん茶屋さいた(香川県三豊市財田町財田上)

 そんな中、お昼が来るとやはりお腹が空きますって事で、国道32号線沿いにある道の駅にお立ち寄りです。

 現在、道の駅では瀬戸内国際芸術祭を歓迎していて、瀬戸芸の幟がたくさんたてられておりました。祭りの時期と瀬戸芸が被ると、いつもよりたくさんの観光客の方が来県されるのですが、今日も今日とて道の駅はたくさんのお客さんで賑わってましたね。

お支払いは現金払いのみの食券機システム!!

 こちらのお店には食券機がございまして、現金でお金を入れてから欲しい商品を選んでボタンを押し、出て来た券を店員さんに渡すと言うシステムになっております。

オススメはわかめうどん!!

 こちらの店舗では、わかめうどんをオススメしたいと思っております。わかめは健康食品ですので白髪防止としてボクも普段からわかめを食べています。

 セルフのうどん屋さんに行くとだいたいはわかめも取り放題な店舗があるのですが、こちらのお店はわかめうどんを注文しないとわかめが提供されないのが少しデメリットな所でもあります。今回は、わかめうどんの大(2玉)とおでんを2本ご注文です。

 サイドメニューのおでんは牛すじとこんにゃくを選んでみました。秋祭りが近付くとおでんが恋しくなる時期なので、自然とうどん屋さんでもサイドメニューにおでんを選んでしまいがちです。

 こちらが今回のわかめうどんになるのですが、トッピングの仕方もおしゃれで食欲が湧いてきます。

 麺の方はモチッムニュっとした食感が何とも言えず、これが温かいうどんならではのコシか・・・と思いながら啜らせていただきました。今回も文句なしの美味しさです。でも、個人的にはやはり冷たいうどんの方が好みなので、また、今度行く機会がありましたら冷たいのを注文したいと思います。

道の駅で獅子舞やってたよ~!

 うどんを食べてからしばらく散策していたら、道の駅に地元の雉子屋若連中の皆さんの獅子舞がやって来ました。

 滅多と見れない財田町の獅子舞ですので、しっかりと撮影させてもらいました。若連中のとある方に話を聞きますと、道の駅のある周辺が『雉子屋(きじや)』と言う自治会らしく、その昔たくさんきじが飛んできていた事からそう呼ばれるようになったんだとか・・・。

場所について

 今回ご紹介した『うどん茶屋さいた』さんは道の駅たからだの里さいたの敷地内に店舗がございます。ぜひ、一度訪れてみて下さい。

 こちらの店舗の凄い所は定休日がない所ですので、基本、他のうどん屋さんがお休みの時にも通える事が出来るかと思います。

住所香川県三豊市財田町財田上180-6
営業時間朝9時~昼15時
定休日なし
駐車場あり
お支払い方法現金、キャッシュレス決済(うどん屋は現金のみ)
目次

最後に

 今回は香川県三豊市財田町に店舗がある『うどん茶屋さいた』さんをご紹介させていただきました。今回ご注文したメニューのわかめうどんも美味しいのでぜひ皆さんにもオススメいたします。

 また、当ブログでは香川県を中心に四国のオススメ出来る飲食店さんやイベント情報、また、観光地などをブログでご紹介させてもらっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 香川の西の端っ子の『五郷の里』にて農業男子の修行中です。観音寺市のボランティアサポーター「がんばれ観音寺応援隊」に参加しており、市内の風景やオススメの飲食店をご紹介している地域に特化したサイトとなっております。

コメント

コメントする

目次