【観音寺市八幡町】琴弾八幡宮周辺の桜が見頃を迎えていました。

素晴らしい春晴れの続いていますが?皆さまもうお花見は終わらせましたか?恐らく、ほとんどの地域ではソメイヨシノを見るなら今週末が最後かと思われます。今回の記事では先日の8の午前中に撮影した琴弾公園周辺での桜の様子をお届けしたいと思っておりますので、本日もぜひ宜しくお願いします!(^^)!
琴弾八幡宮(観音寺市八幡町)
今回ご紹介するお花見スポットがこちら♪観音寺の旧市内で一番大きな八幡神社である琴弾八幡宮の桜の様子です。久しぶりに訪れたって事で、まずは社務所がある境内でお参り。

ちなみに、本宮は別の場所にあるのですが本宮の紹介はまた別の記事で書きたいと思います。

満開になってからだいぶ日数が経ってきた事もあり、もうダメかな?と思ったのですが、こちらではまだ何とか綺麗にソメイヨシノが咲いておりました。

このような感じで桜全体を写真に収めるのも結構好きな撮影方法の1つです!

琴弾公園へ続く道路に出てきました。こちらでもまだ元気に桜が咲いております。

これだけの写真が撮れたら大満足!

この写真もお気に入りです。

桜のじゅうたん!

幹の近くでは一枚一枚の花弁を鮮明に映し出す事が出来ます。

写真を撮影して回っていると、ココにも短いけど階段を発見!

そしてここには殉国烈士の忠魂碑があります。いつも祈りを捧げているのですが、今後とも争いごとの無い平和な世の中が、続いてほしいですね。

いつまでもこの美しい桜を見れますように。

本殿へはまた、時間があったらお伺いさせていただきます。
銭形砂絵(寛永通宝)
せっかく琴弾八幡宮へ来たので、ついでに銭形砂絵にもお立ち寄りです。こちらでは展望台周辺で桜を楽しむ事が出来ます。

こちらは駐車場の外側で元気よく咲いてました。

この日一番のお気に入りの写真はコレ!

こんな感じで桜の大群を一度撮影してみたかったんです!

カメラに納まり切らないぐらいの無数の花びら。

そしてこの日の銭形砂絵!何とか伊吹島も見る事が出来ました。

この砂絵を見るとずっと健康でいられる他、お金に不自由しないと言われておりますので、ぜひ一度銭形砂絵にお越し下さい。

まとめ
ここ3日ほどで観音寺市や三豊市周辺のお花見スポットをお届けして来ましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?今回、掲載した記事の内容が来年、お花見する際の参考になれば幸いです。僕が、個人的に一番気に入っているお花見のスポットはやはり、観音寺市の琴弾公園ではないかと思っておりますので、ぜひ人混みを避けて、今週末にお花見を楽しまれて下さいませ。

最後の写真は銭形砂絵の展望台から財田川方面を見下ろす写真をお届けして終わりにしたいと思います。来年もぜひ、桜を追いかける事が出来たらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします。






また当サイトではブログやInstagramを通してモデルさんになってくれる方を大募集しております。老若男女問わず、募集しておりますのでぜひ、モデル出演に関して興味のある方は当サイトのお問い合わせページよりご一報くださいませ。