サイト出演者募集中!!

 当店がある『五郷地区』は五つの里村が一つになって出来た集落です。限界集落に近い地域で特定の中山間地域にも指定されている区域なのですが、一歩足を踏み入れるとそこには素晴らしい景色が待ち構えています!!旅の思い出の写真をぜひ、五郷の里で撮影してみませんか?詳しくは下記の記事までアクセスを宜しくお願いします♪

サイト出演者募集中!!
【お知らせ】出張撮影の依頼を受け付け中です!
【お知らせ】出張撮影の依頼を受け付け中です!
瓦町
PR

【高松市瓦町】ラーメン鶴やで牛テールラーメンの醤油味を食べて来ました!

シゲちゃん
記事内にアフィリエイト商品を含んでいる場合がございます。

 皆さんお疲れ様です。夢ハウス山里のシゲちゃんです。本日は昨日の記事の続きになりますので、昨日の記事と合わせてお読みいただけましたら幸いです。

あわせて読みたい
【高松市屋島東町】屋島の展望台から瀬戸内海に沈む夕陽と夜景を撮影してみました!
【高松市屋島東町】屋島の展望台から瀬戸内海に沈む夕陽と夜景を撮影してみました!

 先日は屋島の展望台から夕陽と夜景の撮影に挑みました。そして、20時を過ぎてから晩ご飯を食べに高松市内のライオン通りへ足を運ばせて頂きましたが、ライオン通りのお店も僕がよく足を運んでいた10年前と比べたらかなり、飲食店も変わっているので今回はそのうちの1店舗をご紹介出来たらと思います。

スポンサーリンク

ラーメン鶴や(高松市瓦町)

 晩ご飯のお店をどこにしようか迷った結果、ライオン通りの入り口にある「ラーメン鶴や」さんにいたしました。

 こちらの店舗は今から2,3年前にオープンしたばかりで、10年前までは同じ場所に天下一品が店舗を構えていました。新型コロナの影響もあり、夜の街に人通りが消えた事で、ここ数年の間で入れ替わったのではないかと思います!

ライオン通り商店街(古馬場町)

 せっかくなので、ライオン通り商店街の事を少しお話させていただきますと、一言で分かりやすく説明すれば「お酒を飲みながら食べ歩き、飲み歩きを楽しむところ」と認識して頂けましたら幸いです。

 ライオン通りを歩いて北の方に進むと、キャバクラやガールズバー、スナックと言ったお店もたくさんあるので、飲み会の2次会などでぜひ、お好きなお店を選んで可愛い女の子達と素敵な夜を楽しんでもらいたいと思います。

 また、ココから先は「古馬場町」に行けるようになっていますので、高松で飲んで浴びたくなったらぜひ、この瀬戸内国際芸術祭の期間中に足をお運びください。

ラーメン鶴やさんのメニュー表

 ちょっとお話が脱線してしまいましたが、本題へ戻したいと思います。こちらではラーメン好きにはたまらないたくさんのメニューがございます。

 その中でも、僕が今回ご紹介させていただく「牛テールラーメン」は1杯1280円で食べる事が出来るプチ贅沢が味わえる一品となっています。

 味の方は3種類から選べるようになっており、醤油、塩、白湯の中から選択できますが、今回は初めてと言うことで醤油味にしました。

牛テールラーメン(ライス小と餃子のセット)

 それではおまちかねの食事が登場です。この日はお腹が空いていたのでつい、ご飯と一緒に食べてしまいました・・・。

 ラーメンの方については牛テールが使用されている事でスープが非常にこってりとしていて、濃厚な味を楽しめました。トッピングの方もシンプルで、追加で注文しなければもやしとネギのみがトッピングされた状態で届けてくれる形となります。

牛テールのトロトロッな食感が最高!

 今回のメイントッピングの1つである牛テールですが、お口の中にひと口入れるとすぐに口の中でトロッと溶けていくようになくなっていきます。

 お肉好きにはたまらない口当たりだと思いますので、ぜひ一度ラーメン鶴やさんの牛テールラーメンをお試し下さい。

麺の太さも程よくしっかりコシを味わえます!

 ラーメンの太さに対する好みって人それぞれあるかと思うのですが、今回食べた鶴やさんのラーメンの太さが僕にとってちょうどいい太さである認識し、ラーメンならではのコシも楽しめたので、また機会があったら別なメニューを頼んでみたいと思います!

ギョーザは仕上がりまで8分ぐらいかかるよ!

 また、こちらのお店はギョーザを頼むと出来立てホヤホヤを提供してくれるので、仕上がりまでに8分ほどかかります!

 今回はラーメンとご飯を食べている途中で届けられたので、ラーメンとは別で写真を撮影してみました。1人前が6個入りとの事でちょうどいい量なのではないかと思います。ギョーザの方も、文句なしの美味しさでした。

アクセス方法(Googleマップ)

 こちらのトピックにて鶴やさんの地図を掲載しておきます。ぜひGWのお出かけの際にはご参考にしていただけましたら幸いです。

最後に

 今回は高松市瓦町に店舗を構える「ラーメン鶴や」さんをご紹介してきました。香川県といえばうどんのイメージですが、改めてラーメン屋さんも多いことが分かりました。場所によってはうどんと同じで、瀬戸内海産のいりこを使用し工夫を凝らした1杯も楽しめるお店があるので、また、時間を見つけて県内のラーメン屋さんをご紹介したいと思います♪

 本日も最後まで当ブログをお読み下さり誠にありがとうございました。ぜひ、今後とも当ブログを応援して頂けましたら幸いです。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人
シゲちゃん
シゲちゃん
アニソンが大好きな農業男子ブロガー
 災害の少ない自然豊かな【五郷地区】と呼ばれる場所で、みかん作りをしています!また、『夢ハウス山里』では昭和レトロ感満載のインテリア雑貨を販売中です♪
 現在、農作業をする傍らで【がんばれ観音寺応援隊230人目】として、地域の魅力を再発見していくプロジェクトに参加中です。
記事URLをコピーしました