【三豊市財田町】道の駅たからだの里さいたにある「うどん茶屋さいた」で肉ぶっかけを食べて来ました!

皆さんお疲れ様です!本日のブログは昨日のランチに、道の駅たからだの里さいたの中にある『うどん茶屋さいた』で食べてきた「肉ぶっかけうどん」をご紹介させていただきます!学生時代から財田町に行く度に家族に連れてってもらっていたこちらのお店。昔から変わらず、営業を続けてるので、ブロガーになった今だからこそご紹介したいと思って、本日のブログで記事にさせて頂く事にしました。
もくじ
うどん茶屋さいた(三豊市財田町財田上)
うどん茶屋さいたは、先ほど申し上げた通り『香川県三豊市財田町』にある『道の駅たからだの里さいた』の施設内に隣接しているセルフうどんのお店になります!

昨日は朝11時前後で訪問させてもらったのですが、昼前からうどんを食べに来るお客さんもいましたが、ゆっくりと過ごす事が出来ました。

学生時代の頃から変わらないテーブル席。
食券機に現金を入れて、食べたいメニューを注文しよう!
こちらのお店では、先払い式となっており食券機で食べたいメニューを注文するシステムとなっています。観音寺市や三豊市方面の飲食店の中では、食券機を置いている店舗は珍しいかと思うので、もしうどん茶屋さいたでうどんが食べたくなったら、現金を用意しといた方が良いかもしれませんね♪

今回ご注文したメニュー:肉ぶっかけ大(2玉:冷)/600円
今回は5月一発目のうどんの食レポと言うことで、管理人の大好きな「肉ぶっかけうどん」をご注文させて頂きました。最近、肉ぶっかけを控えていたので、新たな気持ちで食べる事が出来てとても新鮮でした!

写真撮影の仕方は、ちょっとしたミス・・・。周囲の背景を綺麗に撮ろうと頑張ったのですが、座った場所が狭かったので、こちらの写真でお許し下さい(‘◇’)ゞ
トッピングされている牛肉がめっちゃ柔らくてジューシー!
これまでにも管理人は色んな所の肉ぶっかけうどんを食べてきたんですけど、正直言って「コイツは当たりだ!」と思えたのはこれが初めてです。

昼前に行ったのもあってか、恐らく午前中の朝イチで仕込んだであろうジューシーな牛肉が提供され、ひと口食べるとすぐに溶けていくようになくなっていきました!うどんに使われてる牛肉、最高だぜっ!
打ち立ての麺のコシがモッチリしてた!
今回の麺はどこまでも長く続いている機械で切っているからこそ味わえる、ちゃんとサイズのそろったストレート麺に仕上がってました。そして思ったのが、麺の弾力性が学生時代に食べに来ていた頃から比べても、格段にレベルアップしていた事です!

打ち立てホヤホヤならではのコシもあったけど、お箸で挟んだ時のモッチリ感も何とも言えない素晴らしさでした。ひと口食べたら、めっちゃモッチリしてるからぜひ、一度お試しあれ!
出汁は伊吹島産の周辺の瀬戸内のいりこが使われています!
僕、前回の記事でも書きましたが塩分高めのユーザーですので、申し訳ないですが出汁は全部飲み干さない人です!これをする事で、塩分のコントロールも出来て肥満を抑えられますから、健康を少しでも意識しながらうどんを食べたいなら、出汁は全部飲まないようにしましょう!

と言うわけでここのうどん屋さんの出汁にも、我らが観音寺市の伊吹島産のいりこでたっぷりと使用されています。恐らくかけうどんを頼んだ方が、いりこ出汁のあっさりとした味わいが楽しめるかと思いますが、ぶっかけうどんの出汁にもいりこが使用されていますので、いりこ出汁を楽しみたい方にオススメの店舗となっています!(^^)!
アクセス方法
こちらのトピックにて地図を掲載しておきます。今回ご紹介したお店の近くには、桜の名所である「戸川ダム」や、財田町で常連客に人気の温泉施設「環の湯」などもございますので、機会がありましたら是非、当ブログを参考にして訪れてみて下さい。
住所 | 〒769-0401 香川県三豊市財田町財田上180-6 |
所在施設 | 道の駅たからだの里 さいた |
連絡先電話番号 | 0875-67-3787 |
営業時間 | 朝9:00~昼15:00 |
定休日 | 基本的に無し |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 現金のみ |
うどんYouTuberであるヤグタウンさんも絶賛するセルフうどんのお店です。
最後に
本日のブログでは5月1日に訪れた三豊市財田町にあるセルフうどんのお店「うどん茶屋さいた」さんをご紹介させて頂きました。今度は「道の駅たからだの里さいた」もご紹介させていただきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いします!

やっぱり讃岐うどん最高ッ~~!それではまた、次のブログで♪





