【特集!!】香川県に来たら絶対に行きたいオススメのうどん屋3選!

皆さんお疲れ様です!皆さんは今年のゴールデンウイークをどうお過ごしですか?世間一般は連休真っただ中と言うことで、どこの飲食店さんもかなり混雑している様子です。そんな中、やはり都会の人が旅行で訪れたくなる飲食店さんと言うのが『うどん屋』ではないでしょうか?昨日は、YouTubeの撮影かねて僕がオススメするうどん屋さんを3件巡って来たので、本日のブログでは「香川県に来たら絶対に行きたいオススメのうどん屋」と言うタイトルで記事をお届け致します。
もくじ
香川県に来たら絶対に行きたいオススメのうどん屋3選
皆さんお疲れ様です!今日は久しぶりのまとめ記事の配信です。昨日、YouTubeの更新かねて、僕がオススメするセルフうどんのお店を3件、巡って来ました。
YouTubeのサムネイルを見てもらえたら分かるかと思いますが、仲多度郡まんのう町にある「山内うどん」さん、綾歌郡綾川町にある「さぬきうどんの駅 綾川」さん、そして高松市鬼無町にる「ヨコクラうどん」さんの順番でセルフうどんのお店をテーマに、うどん屋巡りをしております。どこのうどん屋のうどんも、それぞれオーナーが趣向を凝らしたメニューがたくさんあって人気ですので、連休中にぜひ、食べに行きたいですね!
1店舗目:手打ちうどん山内さんの「ひやかけ」(仲多度郡まんのう町)
まず1店舗目は山内うどんさんの「ひやかけ」です。その名の通り、冷たいうどんに冷たいかけうどんの出汁をかけてもらって食べるスタイルのうどん。

こちらの店舗は小1杯の量が他の店舗より少なめですから、うどん屋巡りをしたい方には最初の1件目に選びたい、オススメのお店となります。近くには国営讃岐まんのう公園や釜あげうどんで有名な長田うどんさんもありますのでぜひ、山内さんに来たら行ってみて下さい!

ココのちくわの天ぷら、めっちゃ美味しいからお気に入りです!1本丸まる揚げてくれてるから、食べ応え抜群です。
2店舗目:さぬきうどんの駅 綾川で「ぶっかけうどん」(綾歌郡綾川町)
2店舗目に紹介させてもらうのは、山内うどんさんから30分ほど国道32号線を走ったところにある「さぬきうどんの駅 綾川」さんです。

こちらは「道の駅滝の宮」さんの施設内に店舗がありますので、うどんを食べて直売所でお土産を買うことが可能です。また、JRことでんの綾川・滝宮駅から距離もそこまで離れていないので、徒歩でうどんを食べに来ることも可能です。

ココはメニューもたくさんあるんやで!

こちらではぶっかけうどんの上に、大きなヤドンの油揚げをトッピングしてみました。現在、香川県とポケットモンスターの人気キャラクターの「ヤドン」がコラボしております。機会がありましたら「ヤドン公園」も行ってみたいですね!
3店舗目:ヨコクラうどんの「やまかけしょうゆ」(高松市鬼無町)
最後にご紹介させて頂きますので、盆栽の街で有名な高松市鬼無町の「ヨコクラうどん」さん。何年か前にXのフォロワーさんに教えていただいてから、高松に行く度に何かと立ち寄っているこちらのお店!

しかも、香川県内では最も古い建物として認知されているうどん屋さんなので、全国的にも有名です。昨日は連休との間の金曜日でしたのでゆっくりとした空間で、食事をする事が出来ました。

山芋食べたのいつぶりだろうか?恐らく今年は全く食べてなかったので、久しぶりにネバトロ食感を味わうことが出来ました。こちらのしょうゆは辛くないし、何より山芋がトッピングされている事でヘルシーな仕上がりになっていますから、健康を意識したい人にはオススメのメニューとなります!
最後に
今回は特集記事と言う事で、ゴールデンウイークに合わせて「香川県に来たらココだけは絶対に行きたいオススメのうどん屋3選」と言うテーマでブログを更新させてもらいました。懇意ご紹介させてもらったうどん屋さんはどこも美味しいので、ぜひ香川県に旅行で訪れた際には立ち寄ってみて下さいませ。
なお、冒頭でご紹介した「山内うどん」さんは5月3日から5月5までの連休期間中は臨時休業となります。山内ファンの方はぜひ、連休が終わってから行くようにしましょう!





