日記

【日記】石地みかんの出荷を終えて・・・!!

シゲちゃん

 皆さんお疲れ様です!!農業男子系ブロガーのシゲちゃんです。今日は朝から地元の市役所と農業改良普及センターへ行ってきました!(^^)!今現在管理人はおじぃちゃんの土地でみかん作りの修行中なのですが、おじぃちゃんが元気なうちに経営移譲をする事になり、新米農家になるべく今、着々と色んな準備が進んでいます。

こちらも合わせてどうぞ!!
 こちらをクリックするとはてなブログの記事へ飛びます♪お話の内容は『人は生まれ変わる事が出来る』と言うものです^^
 こちらをクリックするとはてなブログの記事へ飛びます♪お話の内容は『人は生まれ変わる事が出来る』と言うものです^^
スポンサーリンク

本日のお題

 本日のお題はずばり、今後の目標について語っておきたいと思います。こちらのブログのサイトは『夢ハウス山里』となっていますが実は、こちらは実際に存在する店舗でして祖父母が今から25年ほど前に趣味で、運営をし始めました。お店の場所は県道8号線沿い(観音寺佐野線)にあり、古くから人々に愛され地域の人の憩いの場になっています。

 メインは手作りの民芸品や古布、さぬき肥松製品が中心ですが、これからは我が家で栽培しているみかんもココで直売所を開いて販売してみたいと思っている今日この頃です。そんなお店も25年以上も経つと、外観はボロボロで水回りも新しくしないと食品衛生の許可がおりず、地域の人をもてなす事が出来ないのであります。

店舗に第二の命を吹きこませたい!!

 管理人が今思っている事は、地域の人たちの憩いの場としておじいちゃんとおばあちゃんが作ってくれたこのお店を、末永くいつまでも守り抜いていく事にあります。せっかくお店があるんだから、自分で直売所を開いてお客様をもてなさないと勿体ないです。

※写真は当店で一番の人気商品である『フクロウ』の讃岐一刀彫※

 なので現在、店舗に第二の命を吹きこませるためにSNS等で様々な人たちに声をかけて店舗の再生に向けて行動を開始しています。

みかんの面積ももう少し増やしたい!!

 今年、収穫から出荷までを経験してきて思った事は、みかんの面積が今26アール程しかないので9月下旬に収穫できるゆら早生の面積をもうちょっと増やしたり、香川県産のオリジナル品種『小原紅早生』を栽培するなどして、50アール程の園地にしたいと思う今日この頃。

※今年は規格外となってしまったみかんを販売して収益アップに挑戦した。※

 五郷里づくりの会の皆さんとも協力して『夢ハウス山里』で直売所を開く事が出来れば、管理人としては農業をやっててよかったなと思うので、ぜひ五郷の里の直売所運営に向けて地域の人たちに話を持ちかけてみたいと思います。これらを取り入れる事で、管理人の農作業のやる気アップに繋がるかと思いますのでぜひ宜しくお願いします!!

最後に

 これからもこのブログサイトの運営はちゃんと続けていけたら良いな~と思いますし、数年後には産地直送が出来るようにこのサイトをグレードアップしたいと考えている所。

あわせて読みたい
栽培品目
栽培品目

我が家で栽培している農産物について、知りたい方がいましたらぜひお気軽にお声かけ下さい。

 また、管理人のツイッターやInstagramでは、観音寺市内周辺の美味しいうどん屋さんやオススメのSNS映えスポットを紹介しているので、ぜひツイッターやInstagramをフォローしていただいて、管理人の最新情報をゲットしてもらいたいと思います!(^^)!

 これからも立派な農家になるべく様々な方と交流をして、自分に足りないものを取り入れて成長出来たらと思います。それじゃあ、今日のブログはこの辺で!!

早く結婚したいん!!(←農家に興味ある子募集中!!)

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人
シゲちゃん
シゲちゃん
アニソンが大好きな農業男子ブロガー
 『がんばれ観音寺応援隊』
隊員No.230
 普段は農業男子をしておりますが、日々の忙しいお仕事の傍らで、住んでいる場所である観音寺市の魅力をSNSを通じて発信していけたらと思います!!
また、Instagramでは『五郷地区』の風景画を時々投稿しています。
記事URLをコピーしました