店舗/施設

【市内最大の酒蔵】川鶴酒造さんの蔵開きに潜入してきました!!(観音寺市本大町)

シゲちゃん
シゲちゃん
シゲちゃん

 皆さまお疲れ様です!!農業男子系ブロガーのシゲちゃんです♪昨日は朝からおじぃちゃんとおばぁちゃんを連れて市内最大酒蔵として全国的にも知られている有名な『川鶴酒造株式会社』さんの蔵開きへお邪魔して来ました。

スポンサーリンク

本日のお題-川鶴さんの蔵開き-

 昨日、2023年2月11日土曜日限定で開かれたイベント、それが『川鶴酒造株式会社』さんの蔵開きです。新型コロナウイルスの萬栄防止の観点からずっと開催できなかったのですが、今年は実に3年ぶりに開催されて、おばぁちゃんと先代の奥さんが友達でもある事から、密かに潜入してきた我が家!!

 今日のブログでは久しぶりに盛り上がりを見せた川鶴さんのイベントの様子を写真で振り返ってもらえればと思います♪

開始と同時に長蛇の列に驚いた!!

 まずビックリしたのは何と言っても人の多さ。3年ぶりと言うのもあってか受け付けには実に何十人っていう人の数が並んでいて、予約者限定のお土産コーナーもすぐに終了してしまうほどの人気ぶりでした。

マルシェも同時開催されてたヨ!!

 続いて訪問したのはマルシェのブース♪甘酒の試食コーナーがあって一杯飲ませてもらったんだけど、若干アルコールが効いてたのか?すぐにポカポカしてきて寒さも吹き飛びました!(^^)!

特別なお品を手に入れた!!

 僕のおばぁちゃんが数十年前に『夢ハウス山里』と言うお店を作り、そのおかげで我が家も様々な企業さんやお客様と取り引きしてきているのですが、川鶴さんの先代の奥さんには本当にいつもお世話になっています。

 通常は福引券の引き換えでしかもらえないこのお酒のセット。今回、特別に頂く事が出来てありがたい幸せです。ただし、このブログを更新している僕はお酒を受け付ける事が出来ない体でして・・・(;’∀’)

どう使うかはおじぃちゃんとおばぁちゃんにお任せしたいと思います!(^^)!

最後に

 最後になりましたが本日はプチ記事と言う事で川鶴さんの蔵開きに伺った感想をお届けしてまいりました。川鶴さんの商品は、楽天市場やYahoo!ショッピングでも購入する事が出来るので、お酒が好きな方はぜひ、観音寺市内最大の酒蔵として近年注目を浴びている『川鶴酒造株式会社』さんのお酒を美味しく飲んで欲しいと思っています♪

アクセス

 川鶴酒造株式会社さんへの詳しい行き方は下記のGoogleマップからご覧ください。また、観音寺市内の『道の駅とよはま』や『道の駅ことひき』でも川鶴さんのお酒をお土産として買う事が出来ますよ!(^^)!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人
シゲちゃん
シゲちゃん
アニソンが大好きな農業男子ブロガー
 『がんばれ観音寺応援隊』
隊員No.230
 普段は農業男子をしておりますが、日々の忙しいお仕事の傍らで、住んでいる場所である観音寺市の魅力をSNSを通じて発信していけたらと思います!!
また、Instagramでは『五郷地区』の風景画を時々投稿しています。
記事URLをコピーしました