【農業男子記録】ゆら早生の成長確認と石地温州の上部摘果
今日も1日お疲れ様でした!!

シゲちゃん
皆さんこんばんわ~!!ゴールデンウィーク2日目が終わりました。今日は日曜日でしたが、本日は午後からお天気も回復し、午後からおじぃちゃんとお山で草刈りしていました!!

草刈りはとても大変な作業で、年間でだいたい5回ぐらい草刈り機で花松に邪魔な雑草を借り払っています。この草刈りの作業が9月の下旬ぐらいまで続きます。斜面も急な場所があったりするので、しっかりと足を踏みしめないと大変です。
ニッチ・リッチ・キャッチ
¥52,400 (2023/04/30 19:30時点 | 楽天市場調べ)

草刈り機の種類も色々とあるのですが、我が家ではよく上記のツーグリップタイプの物を利用しています!!農業用機械のほとんどが、今ではインターネット通信販売サービスを通して購入する事が出来る時代となりましたが、機械類や農薬類はみんな、地元のJAさんでお世話になっています。
初めて僕が草刈り機を手に持ったのは高校生の時。高校も、農業が専門の学校へ進学しましたので、授業のほとんどが実習でした。結構たくさん使用してきて学生時代の頃から経験を積み上げたつもりですが、久しぶりに機械を持つと、なかなか上手く草を刈れないのも事実。地面が平らな場所はまだ刈りやすいとしても、ちょっと斜面が急になると自身の体を支えるだけで精一杯になるので、日々、農作業をしながら体力作りをしていかなきゃいけないと思った今日この頃でした。
明日はみかんの園地で葉面散布が待っています。我が家は『花松栽培』が本業で『みかん栽培』が副業の状態ですが、今ある園地をちゃんと引き継ぐためにはこれからも祖父から色々と教わらなければならないなぁ・・・と、思いをかみしめた1日となりました。

そして仕事から帰ってきたらお庭に綺麗な花が咲いていました!!明日から月曜日♪明日もお仕事頑張ります☆彡


【コラム】自分自身に強くあれ!!

【コラム】梅雨の晴れ間を利用して

【農業男子記録】石地みかんの成長日記

【夢ハウス山里】ゆら早生の成長日記

イベントフォト『4年ぶり!!五郷の日|バーベキュー大会(観音寺市)が復活』
他にも日記をたくさん書いてるので、読んで下さいね★
スポンサーリンク
この記事を書いた人