日清食品

【日清食品×ファミマル】コク旨博多豚骨ラーメンを食べてみた!!

シゲちゃん

 皆さまお疲れ様です!!農業男子系ブロガーのシゲちゃんです。本日紹介するカップ麺は日清食品さんとファミリーマートが共同開発して生み出した『コク旨博多豚骨ラーメン(2020年9月29日発売)』を食べてみたので食レポしたいと思います。

お値段は税抜き138円です。

スポンサーリンク

ファミリーマートとの共同開発商品

 こちらの商品はカップ麺の大手製造メーカーである日清食品さんとファミリーマートが共同で開発した商品となっております!!その昔『ファミリーマートコレクション』で取り扱いされていましたが現在では『ファミマル』に変わっています。

作り方
  1. フタを半分まで剥がし、熱湯を注ぐ(お湯の目安:300ml)。
  2. 3分間、付属の後入れスープをフタの上で温める。
  3. 付属のスープを入れてよくかき混ぜたら完成!!

開封してみた!!

開封すると79gの麺がギッシリと詰まっていていかにも美味しそうな感じに見えます。

 また、フタの上についていた豚の旨味を効かせた香味油はお召し上がりの直前に入れる形となっています。この香味油を入れる事で、この商品の豚骨のスープがより一層美味しくいただける形となっているのです。

カロリー・成分について

 こちらの商品のカロリーは355カロリーとなっており、一般的な『カップヌードル』シリーズとあまり変わらないんじゃないかと思います。

 ちなみに、麺一食あたりの量が79gなので平均的な麺の量よりも若干少なく、成分表を見ると塩分もやや少なめの表示となっているようです。

調理してみた!!

 カロリー、成分、作り方を学習したところでここから調理開始です!!と言っても熱湯を注ぐだけで良いのですが何と言ってもアツアツのお湯をカップに入れてる瞬間がめっちゃ気持ち良くて好き!なので、お湯を注いでる段階で完成が楽しみになります!!

麺について

 こちらの麺の太さですが、日清食品さんが取り扱っている通常の『カップヌードルシリーズ』よりも少し太く感じました。
 食べた瞬間、いつものカップヌードルとは違った食感が口の中を漂い、不思議な感覚にさせてくれます!!

まだ試したことの無い皆さんはぜひ一度食べてみて下さい^^

トッピングについて

 トッピングについてですが、一番印象に残ったのはキクラゲが使われているところ!!コリコリとした食感が程よい感じに伝わってきて豚骨ラーメンには欠かせない具材の一つとなっています。

 さらに気になったのは紅しょうがの存在!!少しピリッとくる辛さがたまらないです。

スープについて

 スープについてですが、前回食レポしたエースコック社の『スーパーカップ-熟成味噌ラーメン-』みたいに濃厚なのかな?と思っていたらそこまで濃くなくあっさりしていて飲みやすかったです。

 カップラーメンのスープって美味しいですからつい、全部飲み干してしまいがちになるのですが、体を少しでも健康に保つために僕はスープを全部飲み干さないようにしています!(^^)!

  • スープを飲み干すのか?
  • スープを残すのか?

 この上記の選択の違いが塩分過剰摂取を防いでくれるかと思うので、僕は基本うどん屋さんやラーメン屋さんに行ってもスープは全部飲み干さないです。味が分かれば大丈夫だから♪

実際に食べてみた感想

 最後に実際に食べてみた感想を述べて今日のブログを終わりにしたいと思います。結論から言うと「天下一品の『こってり系ラーメン』が好き」な僕からすると、スープの味がイマイチでした。

 同じ豚骨と言えどあっさりなのか?こってりなのか?そこが違うだけで麺を食べた時の全体的な評価が変わってきます。今回は評価を付けるとするならば3.5点(5点満点)ですね。サイズもレギュラーサイズですのでたくさん食べたい方にも物足りないかと思いますが、僕の場合は野菜や白飯と一緒に食べているのでこの量でちょうど良いと感じています。

これで濃厚な豚骨スープだったならパーフェクト!!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事を書いた人
シゲちゃん
シゲちゃん
アニソンが大好きな農業男子ブロガー
 『がんばれ観音寺応援隊』
隊員No.230
 普段は農業男子をしておりますが、日々の忙しいお仕事の傍らで、住んでいる場所である観音寺市の魅力をSNSを通じて発信していけたらと思います!!
また、Instagramでは『五郷地区』の風景画を時々投稿しています。
記事URLをコピーしました